チョコレートコスモス


シックな花色に惹かれて
最近お迎えしました
チョコレート色の花びら
香りもチョコレートのカホリ~♡
ペチュニア (ホイップマカロン)

こちらも園芸店で一目惚れして
連れて帰りました
ゴージャスな花びらがとても魅力的ですね
1ポットのお値段も少々お高かったです
枯らさないように頑張ります!
カリブラコア

春にお迎えしたカリブラコアも
涼しくなってまた花数が増えて賑やかです

四季咲きバラ
クロードモネ

こちらは挿し芽株ですが
親株より元気がいいです
ミスティーパープル

花友さんから挿し芽を頂いたものです
花色うっとりするほど魅力的です!
でも花つきはイマイチで
一個ずつぽつんと咲きます
カクテル

カクテルさんはとても丈夫で
黒点病になっても復活が早く
蕾もよく付きます
年中お花が咲いています
インパチェンス カリフォルニアローズ

八重咲きのバラのようです
春先に1株買ったものですが
酷暑を乗り越えて大きく育ってくれました
深みのある花色もお気に入りです
写真ではちょっとわかりにくですね・・^^;
スポンサーサイト
****
黄色彼岸花(リコリス)

十数年前に植えた球根2個
葉っぱは毎年出てきますが
花は3年ぶりくらいに咲きました
すっかり忘れていたので
久々のご対面です~♪
彼岸花の時期は赤や白を見かけますが
黄色も存在感があっていいな~と思います
カールしたまつ毛みたいな蕊が可愛い♡


上方には多肉さんのグリーンネックレスとルビーネックレス
夏場も外に置いていたので少々焦げました^^;反省です

レーニンベルギアと紫色の八重カリブラコアも
元気を取り戻してきました
トレニアの挿し芽、まだ花が咲いていませんが
蕾がいっぱいついています
これから楽しみです~~♪


エアコンの室外機カバー買いました
木枠なのでナチュラルな感じになったかなぁ(^^)v
植木鉢いろいろ乗せ過ぎちゃったです
お庭の様子

紫色のトレニアはモリモリ元気です
右奥はレイニーブルーがポツポツ咲いています
四季咲きバラこれから楽しみなんですか・・・
我が家は黒点病が蔓延してます・・・ドウナルコトヤラ^^;

ブリキ缶のピンク色の小さいお花は八重咲きヒメフウロソウ
セダムなど
黄色彼岸花(リコリス)

十数年前に植えた球根2個
葉っぱは毎年出てきますが
花は3年ぶりくらいに咲きました
すっかり忘れていたので
久々のご対面です~♪
彼岸花の時期は赤や白を見かけますが
黄色も存在感があっていいな~と思います
カールしたまつ毛みたいな蕊が可愛い♡


上方には多肉さんのグリーンネックレスとルビーネックレス
夏場も外に置いていたので少々焦げました^^;反省です

レーニンベルギアと紫色の八重カリブラコアも
元気を取り戻してきました
トレニアの挿し芽、まだ花が咲いていませんが
蕾がいっぱいついています
これから楽しみです~~♪


エアコンの室外機カバー買いました
木枠なのでナチュラルな感じになったかなぁ(^^)v
植木鉢いろいろ乗せ過ぎちゃったです
お庭の様子

紫色のトレニアはモリモリ元気です
右奥はレイニーブルーがポツポツ咲いています
四季咲きバラこれから楽しみなんですか・・・
我が家は黒点病が蔓延してます・・・ドウナルコトヤラ^^;

ブリキ缶のピンク色の小さいお花は八重咲きヒメフウロソウ
セダムなど
白色のペンタスとアメリカンブルー

寄植えにしてみました
ペンタスはよく咲きますが
アメリカンブルーは花つきが悪くて
葉っぱだけモリモリに育っています
斑入りヤブラン

葉っぱの間から花穂が伸びてきました
アフロディーテエレガフミナ

3番花がもうすぐ開花です
花後の剪定で新芽が伸びて
元気に成長してくれます
何回もお花が見られてホント嬉しいです!
ツルバラ レオナルドダビンチ

葉っぱは黒点病でポロポロ落ちてますが
花はポツポツと咲いてくれています
花持ちがよいので切り花にして
お部屋に飾るのもいいですね
****
ペチュニアの挿し芽は
何回も挑戦しています
途中で枯れたりしていたのですが
今回は開花までやっとたどり着きました~ヤッタァ~♪
8月20日
↓
9月1日

↓
9月18日

左に見えるピンク色の花が親株
親株よりも元気モリモリに育ってくれました
長く伸びた茎をカットしながら
脇芽を増やしていきます

台風が去った後、少しずつ秋めいてきましたね
昼間はまだまだ暑いですが・・
朝は少しヒンヤリします
園芸店で種まき用の土と育苗トレ-を買って
種まきしました
ブログを通じてお二人のかたから
種をいただきました、ありがたいです、感謝です
種からの開花までのを成長過程を
ゆっくりと楽しみたいです~(^^)v

にほんブログ村


寄植えにしてみました
ペンタスはよく咲きますが
アメリカンブルーは花つきが悪くて
葉っぱだけモリモリに育っています
斑入りヤブラン

葉っぱの間から花穂が伸びてきました
アフロディーテエレガフミナ

3番花がもうすぐ開花です
花後の剪定で新芽が伸びて
元気に成長してくれます
何回もお花が見られてホント嬉しいです!
ツルバラ レオナルドダビンチ

葉っぱは黒点病でポロポロ落ちてますが
花はポツポツと咲いてくれています
花持ちがよいので切り花にして
お部屋に飾るのもいいですね
****
ペチュニアの挿し芽は
何回も挑戦しています
途中で枯れたりしていたのですが
今回は開花までやっとたどり着きました~ヤッタァ~♪
8月20日

↓
9月1日

↓
9月18日

左に見えるピンク色の花が親株
親株よりも元気モリモリに育ってくれました
長く伸びた茎をカットしながら
脇芽を増やしていきます

台風が去った後、少しずつ秋めいてきましたね
昼間はまだまだ暑いですが・・
朝は少しヒンヤリします
園芸店で種まき用の土と育苗トレ-を買って
種まきしました
ブログを通じてお二人のかたから
種をいただきました、ありがたいです、感謝です
種からの開花までのを成長過程を
ゆっくりと楽しみたいです~(^^)v

にほんブログ村

レーニンベルギア

花色と葉っぱが涼しげですね
春からポツポツと絶え間なく咲いています
冬咲きクレマチス ジングルベル

アサガオ用の支柱を取り除いて
緑のポール3本立てました
こちらは2020年1月18日撮影したものです
ghjg.jpg)
昨年の11月頃から開花翌年の3月頃まで咲き続けました
花期がほんと長いですね~
ペンタス 2種類

暑さで植物もバテ気味ですが
ペンタスさんはお元気です~
星型の花が可愛いです!

クランベリー

長く伸びた枝と葉っぱ茶色くなったので
カットしました
中の方から新芽が出てきましたよ
可愛らしい緑色の実が赤く色づくのを楽しみにしてたのに
この暑さでシワシワです~(涙)
観賞用トウガラシ

黒い実が赤く色づいてますが
こちらもシワシワですね~^^;
大型の台風10号勢力を強めながら九州へ向かってきています
熊本地方、今は晴れて穏やかです
嵐の前の静けさ
不気味な感じがしてとても怖いです
庭に鉢や小物類色々あるので
これからお片付けです
大事な苗や花はお部屋で待機させて・・
食料品もたくさん買い込みました
どうぞ最小限の被害でおさまりますように
皆様もくれぐれも気をつけて
大事な命を守りましょう

にほんブログ村


花色と葉っぱが涼しげですね
春からポツポツと絶え間なく咲いています
冬咲きクレマチス ジングルベル

アサガオ用の支柱を取り除いて
緑のポール3本立てました
こちらは2020年1月18日撮影したものです
ghjg.jpg)
昨年の11月頃から開花翌年の3月頃まで咲き続けました
花期がほんと長いですね~
ペンタス 2種類

暑さで植物もバテ気味ですが
ペンタスさんはお元気です~
星型の花が可愛いです!

クランベリー

長く伸びた枝と葉っぱ茶色くなったので
カットしました
中の方から新芽が出てきましたよ
可愛らしい緑色の実が赤く色づくのを楽しみにしてたのに
この暑さでシワシワです~(涙)
観賞用トウガラシ

黒い実が赤く色づいてますが
こちらもシワシワですね~^^;
大型の台風10号勢力を強めながら九州へ向かってきています
熊本地方、今は晴れて穏やかです
嵐の前の静けさ
不気味な感じがしてとても怖いです
庭に鉢や小物類色々あるので
これからお片付けです
大事な苗や花はお部屋で待機させて・・
食料品もたくさん買い込みました
どうぞ最小限の被害でおさまりますように
皆様もくれぐれも気をつけて
大事な命を守りましょう

にほんブログ村

白万重

春に比べたら花が小さいです
猛暑続きで花びらが綺麗に咲かないです
葉っぱもチリチリになったりしています
夏越しがどうぞうまくいきます様に・・・。

ミセス T ルンデル

5~6年前?くらいに見切りで買ったものです
地植えであまりお世話もしてないですが
春にはたくさんの花が咲きます
いままで花後は選定せずそのままにしてたのですが
今年は花後に強剪定したら
2番花咲ました~

アフロディーテエレガフミナ

何回も登場してるフミナさん
こちらは親株のほうです
本来花びらは5~6枚ですが
数も少なく4枚、花色も薄いです
挿し芽株の方は2番花も終わり
短く剪定しました
3番花、咲いてくれたらいいな・・・。
******
八重咲き カリブラコア

2週間ほど前に園芸店で見つけて連れて帰りました
八重咲きの花びらが可愛いです!
酷暑の中、上手に育てられるのかどうか・・。
夏越しがんばります~

ロバツス

こぼれ種で毎年出てきます
ハイビスカスの仲間ですが
花色が優しくて地味に咲いています^^


にほんブログ村


春に比べたら花が小さいです
猛暑続きで花びらが綺麗に咲かないです
葉っぱもチリチリになったりしています
夏越しがどうぞうまくいきます様に・・・。

ミセス T ルンデル

5~6年前?くらいに見切りで買ったものです
地植えであまりお世話もしてないですが
春にはたくさんの花が咲きます
いままで花後は選定せずそのままにしてたのですが
今年は花後に強剪定したら
2番花咲ました~

アフロディーテエレガフミナ

何回も登場してるフミナさん
こちらは親株のほうです
本来花びらは5~6枚ですが
数も少なく4枚、花色も薄いです
挿し芽株の方は2番花も終わり
短く剪定しました
3番花、咲いてくれたらいいな・・・。
******
八重咲き カリブラコア

2週間ほど前に園芸店で見つけて連れて帰りました
八重咲きの花びらが可愛いです!
酷暑の中、上手に育てられるのかどうか・・。
夏越しがんばります~

ロバツス

こぼれ種で毎年出てきます
ハイビスカスの仲間ですが
花色が優しくて地味に咲いています^^


にほんブログ村
